乗れるクルマそして乗りたいクルマへ福祉車両に改造します。自動車運転再開支援。後付け回転シート|手動運転装置|車いす収納装置|後付けステップ|スロープシステム|昇降リフト装置| - 福祉車両改造・介護車両改造のアイウェル。

福島県の福祉車両改造・介護車両改造はアイウェル|福島、宮城、茨城、山形

社長ブログ

人生を変えた1台の福祉車両との出会い

投稿日:

一台の福祉車両との出会い

そして

沢山の人たちとの出会い

 

そんな中で培われた

この福祉車両と人にたいする

私の想いを書かせていただきました

 

長文になりますが

是非

お付き合いください

 

[toc]

わたしがこの仕事を 始めようとしたきっかけ

1997年4月のことです。

当時わたしは、東京トヨペットで

法人を中心とした

新車販売の営業をしていました。

 

トヨタの福祉車両が「ウェルキャブ」

という呼び方になり

2年目のそんなある日

仲の良い先輩がわたしに

声をかけてきました。

 

先輩  「今度の日曜日、時間あるか?」

 

自分

「はっ? 何かあるんですか?」

 

先輩

「すごい車があるんだよ

見に行かない?」

 

自分

「すごい車ですか・・・?」

 

先輩

「うん。もしかすると

人生が変わるかもしれない車

見たくない?」

 

 

先輩

「よし、決まり、じゃあ

日曜日の午前9時に場所は

池袋の○×自動車教習所に

集合!」

 

自分

「はい!」

 

 

 

この時はまだ、本当に

わたしの人生が変わる車と

出会う事になるとは

思っていませんでした・・・

 

 

 

自分ひとりで、好きな時に、好きな場所へ行けるんだ

当日

約束の時間より少し早めに行くと

先輩はすでに来ていて

隣には

アメリカ製のミニバンが

とまっていました

 

自分

「おはようございます

これが例の人生が

変わる車ですか?」

 

先輩

「おっ、おはよう!

そう、この車だよ」

 

自分

「アメリカのミニバンですよね

普通の車ですよね?」

 

先輩

「まぁ、見てなって」

 

先輩は、すかさずリモコンで

スライドドアを開けながら

車の説明を始めました

 

先輩

「このリモコンで

スライドドアを開けて

次に別のボタンを

押すとほら

スロープが出てくる

車内を覗いてみて」

 

 

言われたとおり

車内を覗くとなんと

運転席がないのです!

 

 

自分

「先輩!

もしかしてこの車は・・・

 

 

先輩

「そう、この車で

車いすのユーザーが

介助なしで

 自分ひとりで

 好きな時に

 好きな場所へ

 行けるんだ。

それも

車いすから運転席へ

乗り移る

必要がないんだよ。

 

そして横にある

手動運転装置

(ジョイスティック)で

アクセルブレーキ

ハンドル操作を

行うんだよ。」

 

 

自分

「こんな車

初めて見ました。

じゃあこの車で

仕事にも行けるし

買い物、旅行

ドライブ、デートにも

行けますよね!」

 

しばらくすると

この車の試乗をするために

何人もの車いすユーザーの

方々が家族や友達と一緒に

車のところへ集まってきました

 

そうです、今日は

この車の試乗会だったんです

この時の

車の説明を聞いて試乗をする

車いすユーザーの人たちの笑顔・・・

 

そう、希望に満ち溢れた

キラキラした笑顔を見てしまったのです。

その笑顔を見た瞬間!頭のてっぺんに

衝撃がはしりました。

まさに

カミナリに撃たれたような衝撃でした。

 

 

この時わたしは思いました

将来必ずや福祉車両を

世の中に広めたい!いや、必ず広めよう!

 

そして

ひとりでも多くのキラキラした

笑顔が見たい!と・・・

 

 

 

ちなみに、この時のイベントは

「日本財団」がバックアップをした

「JOY-VAN(ジョイバン)プロジェクト」

というものです

 

1997年4月から同年12月まで

全国45か所を訪れ

多くの障害者との意見交換や

シンポジウムを実施したそうです

 

この出来事がきっかけで

現在福祉車両改造の

仕事をしております

しかし

サラリーマンの私が実際に

福祉車両改造の仕事を始めるのは

まだ数年先になります

 

 

 

7年越しの想い

時は流れて、2004年

東京から福島の

実家の自動車整備工場に帰ってきて3年目。

 

整備士の国家資格も取得し

もう一つ会社の柱になるものを

確立しなければいけないと

試行錯誤していました。

 

同時に7年前に心に決めた

「みんなが笑顔になる福祉車両」

を世の中に広める

という思いを

どうしたら実現できるかを

考えていました。

 

その年の秋、人生を変える出会いが

やってきました。

安田火災海上保険

(現損保ジャパン日本興亜)から

整備事業者代理店向けに

発行している機関誌に

ある会社の記事が掲載されていました。

 

 

「今お乗りのクルマでも

福祉車両に改造できます」

という内容で

最後には

「この事業を一緒に

やってみませんか?」

と締めくくられていました。

 

 

この記事を読んだ瞬間

すぐにこの会社に電話をしていました。

 

あいにく担当の方は

留守をしていましたが

その日のうちに折り返しの

電話がありました。

 

 

この時の担当の方が

現在の 株式会社オフィス清水 の

「清水 深」社長です。

 

この清水社長との出会いで

7年越しの思いを実現できる

ことになったのです。

 

 

福祉車両改造事業に関する考え方や心構え

地元福島県で

福祉車両を必要としている

お客様が当社にいない状況で

福祉車両改造の事業を始めたので

全然仕事はありませんでした。

 

ただその分

清水社長が一緒に地元の

ディーラーや

病院のリハビリテーション室

役所など一緒に

まわっていただきました。

 

そして移動中や食事の時間も

福祉車両改造事業に関する考え方や心構え

つまり「フィロソフィ」を

清水社長に叩き込まれました。

 

当時は、取扱いの製品が少なくその中で

デモカーも作りました。

 

1台目はトヨタ・スターレットで

「手動運転装置」「左足アクセル」

「旋回グリップ」

「左ウィンカーレーバー」のデモカー

 

2台目はニッサン・キャラバンで

「車いすリフト」「車いす固定装置」

「手すり」「ステップ」を使い「

車いす移動車」のレンタカー

 

ホームページもつくりました。

ホームページと言っても

トップページに画像数枚と

A4一枚分のあいさつ文

たったそれだけでした。

 

ただこのホームページを見て

県外からでしたが

問い合わせが来たのです。

 

初めて問い合わせをいただき

お客様になった方との出会いは

この福祉車両改造の事業において

わたし自身のベースを

つくっていただけました。

 

合わせて、清水社長からも商談は

このように進めるんですというのを

教えていただきました。

 

初めてのお客様との出会い

このお客様

(以降Kさんとさせていただきます)の

自宅へ清水社長と伺いました。

 

自宅は

すでにバリアフリー化されていて

駐車スペースから玄関前までは

緩やかなスロープ

 

玄関から上がりかまちの

段差もほとんどなく

入ってすぐ左側に

広い引き戸があり

その先が、Kさんの部屋です。

 

そこで、Kさんの普段の生活や

外出するときの方法や頻度等を

教えていただきました。

 

次に、

身体の状況や車いすからベッドへの

移乗方法を聞きました。

すると

Kさんは天井を指さし

「天井走行式のリフトです」と一言

 

天井を見ると

ベッドの上から隣の部屋まで

引いてありました。

 

 

ここまで話を聞かせていただき

出た結論は

「車いすのまま乗り込み、

そのまま車いすが

運転席になるクルマ」が必要

 

まさしく

自分がこの福祉車両改造の

仕事を始めようと

思った時のクルマと一緒です。

 

次に「運転免許証」です。

Kさんが入院中に免許証の

更新期日がきて

代理でお母さんが警察に

行ったところ

警察の担当の方とお母さんの

やりとりがうまくいかず

失効してしまっていました。

 

 

Kさんと話し合いの結果

筆記も実技も運転免許センターで

直接受験することに決まりました

 

「車いすのまま乗り込み

そのまま車いすが運転席になるクルマ」

 

そして

 

「運転免許証の再取得」

 

これら2つの課題をなんとかクリアし

もう一度自分で、クルマを運転したい!

というKさんの思い

そんなKさんの思いをなんとか実現したい!

と、強く思いました。

 

 

まずはじめに

Kさんが乗りこめ運転席まで

移動できるクルマを探す

ところから始めました。

 

約半年ほどかかりましたが

運よく希望の仕様のクルマを

手放しても良いという方があらわれ

クルマを用意することが出来ました。

 

次に

このクルマでKさんと一緒に

運転免許センターに行き

「このクルマで運転免許を

取得させてほしい」

ということを伝えました。

 

事前に連絡を入れてあったので

スムーズに対応していただきました

 

この日、Kさんは実際にコースを

運転しました。

事故で頸椎損傷になり

約3年ぶりのクルマの運転です

 

 

 

Kさんより私の方が

興奮してしまいました。

無事クルマを持ち込んでの

受験のOKをいただきました。

 

それから

学科試験の勉強と運転の練習の

スケジュールをつくりました。

 

 

 

 

運よく教習コースを

時間貸ししてくれるところが

近くにあり

本番の試験まで

練習することが出来ました。

 

もちろんわたしが教官役です。

また、外から動画を撮影

どのような運転をしているか

Kさん本人に観てもらいました。

 

 

 

 

途中、褥瘡(じょくそう)

が悪化してしまい

Kさんが入院するという

アクシデントも

ありました。

 

それでも学科

実技とも全て1発で合格し

見事に運転免許を

取得することが出来ました。

 

運転免許センターから

Kさんの自宅への帰り道

「自分の運転で最初に

どこに行きたいですか?」

と聞くと

 

Kさんは

「病院に行き

リハビリスタッフに

自分で運転してきたところを見せたい」

と眼を輝かせて言っていました。

 

 

一人ひとりのストーリー

Kさんだけでなく

お客様一人ひとりに

ストーリーがあります。

 

「奥様と一緒に、趣味の

カメラで風景を撮るために

また出かけたい」

そんなTさんは

左足アクセルで運転再開しました。

 

「会社に復職したい」

と言った、Hさんは

手動運転装置で運転を再開しました。

 

それだけでなく、ハンドバイク

バドミントン、チェアスキーと

わたし以上に

アグレッシブに活動しています。

 

またAさんは

「通院されている奥様の

助手席への乗降りを楽にしたい」

今お乗りのクルマに

回転シートを後付けされました。

 

まだまだ、沢山のストーリーがあります

そのストーリーが増えるのと同時に

笑顔の数が増えるのだと

おもいます。

 

 

このまま一人で 死んでいくしかないのかと おもった・・・

最後に

2011年3月11日に起きた

「東日本大震災」

についてお話します。

 

「このまま一人で

死んでいくしかないのかと

おもった・・・」

ある男性の言葉です。

 

この男性は

脳卒中を患いクルマの運転を

やめていました

 

地震での被害も、落ち着かずに

原発の爆発がおこり

周りがどんどん避難をしていく

 

そんな中

クルマの運転ができない男性は

避難どころか自宅から出ることも

できませんでした。

 

それから数週間後に訪れた

通院先の

リハビリスタッフに

冒頭の言葉を真っ先に言ったそうです。

 

この話を 聞いた時に

「自分ができることは 何か?」

を必死に考えました

 

「身体に障がいを もっていても

一人でも 多くの方が 正しい方法で

運転できるような

環境づくりを していこう」

 

「ただ 頼まれて 運転補助装置を

取着けるのではなく しっかりと話を聞き

取着けた後の 生活もイメージする」

 

この福島でもまた大きな地震が

やってくるかもしれません

もちろん 他の地域にも

2011年3月11日と同じような

いや それ以上の災害が

おこるかも しれません

 

そんな時に 一人でも多くの方が

自力避難できるように

同志たちと 頑張っていきたい

 

それが

今の私の原動力になっています。

 

想像してみてください・・・

 

足をつかわずに

上半身だけで運転できる。

 

シートが出てき

楽に乗り降りできる。

 

車いすにのったまま出かけられる。

 

そんな願いを叶え

家族みんなの笑顔もはこんでくる。

 

それが私たちが目指す

福祉車両なんです。

 

仕事、ドライブ、買物、旅行、デート・・・

さあ、みなさん、出かけましょう!

 

 

記事下

お問い合わせはコチラです

私の思いを書いてます(社長ブログ)

 

人気記事 第1位

福祉車両改造と自動車運転再開
麻痺があっても運転を諦めない

福祉車両での外出はQOLの向上

 

人気記事 第2位
福祉車両改造の製品紹介

車の乗降り,後付けステップ,補助ステップ

 

人気記事 第3位
福祉車両改造や購入の助成金や
消費税等について
福祉車両改造補助金

 

 

 

目次に戻る

 

笑顔大好き人間
曲山安宏(マガリヤマ ヤスヒロ)

乗れるクルマそして
乗りたいクルマへ
お悩みやご要望を
お聞かせください

まずはご相談を

電話
0247−26−3752
メール
お問い合わせフォーム

ブログを気にいっていただけたら
フェイスブックでも友達になってください

-社長ブログ
-, ,

Copyright© 福島県の福祉車両改造・介護車両改造はアイウェル|福島、宮城、茨城、山形 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.